葬儀費用の内容
葬儀社・お寺のご紹介は無料です
千葉葬儀社紹介センターは数社の葬儀社ご協力いただいております。
通常の葬儀お見積りより優遇されたサービスを受けられる他、しっかりとお見積りを制作させて頂き、提示いたします。
葬儀費用について
お葬式はどのくらいの費用が掛かるかがわからないという方の為にご説明いたします。
葬儀の費用をインターネットで調べてみると格安な価格から通常価格までバラバラです。
なぜそのような事になっているのでしょう。
葬儀費用 が各社バラバラな理由
葬儀の費用は大まかに以下のような項目があります。
・葬儀料金
(お打ち合わせ・ご遺体処置・事務・業者手配・設営・お客様ケア・式進行業務など)
・お花
(祭壇・生花・供花など)
・返礼品
・各車両
(霊柩車・マイクロバス・ハイヤー)
・お料理
(通夜振る舞い・告別式弁当・供物)
・お寺様
・火葬場
以上の項目があります。
そして葬儀社各社「どこまでの業者を自身で抱えてお客様に請求するか」が違っております。
大手の葬儀社さんはお料理屋さんまで入っていることが多いですが、比較的安価な設定のプランを確認してみるとお料理や返礼品が入っていないケースがあります。
お寺様のお布施などは特に入っていないことが多くこの違いにより大幅に各社の金額に違いがあります。
式場がどこになるかによっても大きく変動します。
費用は葬儀社からの請求か火葬場からの請求かによってこれも表記が様々になってきます。
以上の他にも貸布団・貸衣装・お供物・その他設備などご家族の希望により左右されます。
葬儀費用を大きく左右する変動費
葬儀費用を大きく左右する金額が俗に言う「変動費」です。
ではこの「変動費」とはどんなものを指すのでしょうか?
実はこの変動費は正確に事前見積もりで出すことはとても難しいのです。
その理由を付けながら変動費を解説いたします。
「変動費」とは
お料理・返礼品・式場使用料・移動費
以上の4点が主な項目になります。
お料理
お料理はご家族、会葬者人数によって変動します。お通夜のお料理はある程度の幅を持たせて決定します。
告別式に関してはお通夜の日まで参加人数がわからない場合が多い為、正確なお見積りを事前に出すことは難しいのです。
ある程度の予想金額をしっかりと出してもらうようにしましょう。
返礼品
返礼品もお料理と一緒で会葬者人数によりますが、違うところは「参列しない方の分まで発生する」というところです。
遠い親戚やそのご友人から香典を預かってくるという事もありますし、会社関係であれば代表者が会葬し、返礼品はまとめて40個なんて事はざらにあります。(辞退されるケースもあります)
それから式の後、49日中にお越しになる皆様への分も確保しなければなりません。
式場使用料
会葬者人数によって式場の大きさが変わります。
火葬場では待合室も別途料金が発生する施設もあります。
移動費
人数が多ければマイクロバスが必要となります。
車でぞろぞろという事も出来ますが、必ず誰かが遅れます。(これまでの経験上)
火葬時間は決まっております。づらすことはできません。せっかく会葬しても出棺に間に合わず到着したころには既に釜の中へ・・・。
そんなことを防止するためにもマイクロバスが必須となります。
それから霊柩車が別途掛かったり、お寺様がタクシーの手配を要求したりという事もあります。
千葉葬儀紹介センターをご利用する
以上の事などから実際に葬儀社へ依頼をするのに知識のない上で依頼をするのはとても不安になってしまいます。
直接ご依頼する前に是非当社へご相談ください。
費用面での不安やご希望がございましたらお伝えいただき、葬儀社へ直接交渉いたします。
お見積りをしっかりと提示させ、第三者の目から適正な葬儀費用とサービス内容を確認し、ご紹介いたします。